普段起こる出来事からヒット商品を探し出していきます。 略して”ヒットを探そう!流行サイト”へようこそ!

menu

ヒットを探そう!流行サイト

”K/Pg境界”から読み解く… 隕石と恐竜絶滅の関係

恐竜絶滅

K/Pg境界から分かる恐竜の絶滅の謎!?

 

K/Pg境界という言葉…

 

あなたは聞いた事がありますか??

 

問題! …考える

実はこのK/Pg境界
恐竜絶滅を読み解く上で非常に重要なのです!

 

早速質問ですが、
”恐竜が絶滅した理由は何?”と聞かれて…

 

…おそらく多くの人は
隕石の衝突と答えると思います。

実際のところ現在様々な説がある中で、
恐竜絶滅の決定的要因は”隕石衝突とされています。

 

さて今回はこの恐竜絶滅説
K/Pg”という地層から読み解いていこう!と思います。

 

・・・

「恐竜博2019」より
先日行った「恐竜博2019」の事でした…

ここでも”恐竜絶滅”が1つの重要なテーマになっていたのです。

そしてこの絶滅理由を裏付けるものとして
K/Pg境界層が取り上げられていたのです。

 

それでは
順番に話していきたいと思います。

 

何だろう?
まずK/Pg境界”とは何??から

これは”地質年代区分”で使われる用語の事。
私たちの普段の生活ではまず聞かない言葉だと思います。

 

K/Pgはアルファベットの頭文字で
Kreide”Paleogene”から取ったもの。

Kreide(独)は中生代の白亜紀を意味し、
つまり恐竜やアンモナイトが生息していた時代になります。

Paleogene(英)”は新生代の古第三紀を意味し、
恐竜が滅び哺乳類や鳥類が繁栄していく時代を指します。

このK/Pg境界は
中生代と新生代の境目になるわけです。

 

問題! …考える
実はK/Pg境界は世界各地で発見されていて、
この地層を境に
化石の種類が大きく変化した
事が分かってきました。

つまりK/Pg境界の層を調べれば
恐竜が滅んだ理由が分かるというわけなのです!!

 

さてそんなK/Pg境界層から、
一体何が分かったかというと…

 

・・・

「恐竜博2019」より
実は高濃度のイリジウムが含まれていたのです!

通常の30倍にもなる10ppbのイリジウムが含まれていました。

 

ちなみに”イリジウム”は元素の一つで、
通常では0.3ppbとごく微量しか地表に存在しないそうです。

 

※”イリジウム”とは…

…原子番号では77番目になる元素(Ir)。

現在採掘されている量も少なく、
希少金属として扱われているものです。

地球の地殻中では微量しか存在しないとされていますが、
地球内部のマントルや隕石には
多くのイリジウムが含まれていると言われています。

 

…その後
現在のカリブ海から大きなクレーターが発見!

そして様々な調査からこのクレーターが
隕石衝突によるものだとわかったのです。

 

問題! …考える
恐竜が絶滅した時期の地層から
高濃度のイリジウムが含まれていた事。

そして発見された巨大なクレーターから…

隕石衝突(イメージ画像)
恐竜絶滅の原因は”隕石衝突”が最有力となったわけです。

隕石が現在のカリブ海に衝突した。
そして衝突した隕石が粉々に壊れ
水蒸気と一緒に大気圏に巻き上げられた。

それが世界中に降り積もり…。

太陽からの光も届かなくなり、
地上や海の気温は低下し、植物が育たなくなり…

植物を食料とする草食恐竜が減り、
その草食恐竜を餌とする肉食恐竜も亡くなっていった。

こういう流れになっていったそうです。

 

現在このクレーターから推測すると
隕石の直径は10km以上になると言われています。

ちなみに恐竜絶滅後に
いち早く台頭してきたのが”哺乳類”だそうです。

 

問題! …考える
ここまで信ぴょう性がある結果と調査から
私も恐竜絶滅の決定的要因は”隕石衝突!”と思うわけです。

というか、
ほぼ間違いないだろう!!と思っています。
※なぜ”決定的要因”と言うかというと…
 (参考)⇒恐竜絶滅の原因は何なのだろう?

 

して…

NHKスペシャル 恐竜超世界

今回の「恐竜博2019」で
気になった事!がありまして…

絶滅(イメージ画像)
実は大量絶滅はこの白亜紀末を加えると
地球上で計5回もあった!というのです。

 

ではその5回というのが…

1回目の大量絶滅期
”オルドビス紀末”(4億4,300万年前)に起こりました。
…この大量絶滅で地球上の生物の85%が姿を消したとされています。

”デボン紀末”(3億6,000万年前)
…主に海洋生物が絶滅したと言われています。

”ペルム紀”(2億5,000万年前)
P/T境界層の時期になります。
この大量絶滅は歴史上最大規模と言われ、
約96%の生物が姿を消したとされているのです。

”三畳紀末”(2億1,000万年前)
…76%の生物が姿を消したとされています。

そして5回目が
今回の白亜紀末に起こった大量絶滅
になるのです。

 

こういった絶滅期が起こりながらも、
生き残った種が進化し今に至るわけですね!

・・・

”フォスフォロサウルス”  …「恐竜博2019」 ”ホベツアラキリュウ”  …「恐竜博2019」

”ティラノサウルス”  …「恐竜博2019」 ”ティラノサウルス”  …「恐竜博2019」
「恐竜博2019」の様子の一部です。

 

問題! …考える
今では地層から様々な恐竜の化石が発見され、
そして
骨格模型としてこうやって見る事が出来る!

 

「恐竜博」に行く度につくづく思う事ですが…
まさに恐竜時代はミステリーの宝庫!!ですね。

 

…子供から大人までが恐竜に魅了されるわけが
何となく分かる気がした今日この頃なのでした。

 

    

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

月別の投稿記事は?

2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031